自律神経の乱れを整える方法

oshio1

こんにちは!JITANBODY整体院です。

今回も皆さんの健康作りに役立つ情報を発信していきます(^^)

今回は「自律神経の乱れを整える方法」についてお話ししていきます。

 

自律神経について知識を深めよう

自律神経は何をしている?

日頃の疲れを癒すにはしっかりと眠ることが欠かせません。

良質な睡眠を取るために重要となってくるのが自律神経の働きです。

 

自律神経を整えて生活を送ることで睡眠の質もあがり、

日中元気に過ごすことが可能となります。

 

他にも免疫力を高めたり体が軽くなり行動力が出る

内臓の動きがよくなるなど様々な効果があります。

反対に自律神経の乱れを放っておくと様々な不調が現れます。

 

身体の内側を整える神経?

自律神経は一言でいうと、

内臓、血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経です。

自律神経は、すべての内臓、全身の血管や分泌腺を支配しています。

知覚・運動神経と違って、私たちの意思とは関係なく独立して働いているので、

内臓や血管を私たちの意思で自由に動かす事ができないのが大きな特徴です。

 

反対に、意識しなくても呼吸をしたり、食べたものを消化するため胃を動かしたり、

体温を維持するため汗をかいたりするのは、自律神経があるからです。

 

自律神経には、交感神経(起きている時の神経・緊張している時の神経)

副交感神経(寝ている時の神経・リラックスしている時の神経)があります。

この二つは、一つの器官に対して互いに相反する働きをしています。

oshio1

 

自律神経のセルフケア

呼吸法に気を付ける

通常、日中は心身を興奮させる「交感神経」がオンになり、

夜は心身をリラックスさせる「副交感神経」がオンになります。

そして、日中は活動、夜は休息というリズムが保たれています。

 

問題なのは、現代は夜遅くまで仕事したり、強い光を浴びたりしているので、

夜になってもなかなか休息モードに切り替わらず、睡眠の質が低下してしまうことです。

 

そこで有効なのが、「腹式呼吸」です。

腹式呼吸は自律神経を刺激し、副交感神経をオンにしてくれるので、

心身をリラックスさせる効果があるのです。

まさに睡眠の質を上げるのにぴったりの呼吸法です。

「腹式呼吸を5回するだけで、直後の睡眠の質が向上した」という報告もあります。

 

やり方は以下のように行います。

1、鼻から5秒かけてゆっくりと息を吸い込みます

2、一瞬止めて、5秒かけてゆっくりと口から息を吐きます

これの繰り返しです。

 

呼吸の時間が長ければ長いほど効果が望めますし、

ベストな睡眠前の呼吸法としては12秒かけての腹式呼吸がいいとされています。

苦しくなったり、無理にならない程度に時間を伸ばして良い呼吸法を身につけて下さい。

 

最後に

当院の整体は安全性と効果をうみだす操体法を中心に施術を行っています。

電気や牽引、カイロ、筋膜リリース、ストレッチなど巷には様々な整体法があります。

どこにいっても良くならない、、、

整体を受けて痛みが悪化しないか不安、、、

そんなお悩みがある方はぜひ一度、JITANBODY整体院の整体をお試しください(^^)

きっとお力になれますので、いつでもお問い合わせください(^^)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。